今までにも何度か「綱島サワー」については取り上げたことがありますが、今話題の「綱島サワー」が何なのかをご紹介したいと思います。
今話題の「綱島サワー」って!?
綱島といえば桃のイメージが強いので、「綱島サワー」と聞くと桃のお酒かな?と思う人も多いかも知れませんが、「綱島サワー」はなんと…
青紫蘇の若葉を摘んだものは「大葉(おおば)」と呼ばれている。
カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多く含み、特にβ-カロテンの含有量は、野菜の中でトップクラスである。
そんな大葉のピクルスを使ったドリンクが「綱島サワー」なのですが、大葉のピクルス4~5枚と炭酸水と焼酎で作ることが出来ます。
大葉のピクルスをおつまみとして食べるのがオススメの飲み方です。
※ちなみに焼酎を入れないノンアルコールの「綱島ソーダ」 も作れますよ!
色んな所で登場する話題の綱島サワー!
大葉のピクルスは、日吉東急アベニューの「神奈川味めぐり」にも出店していた横浜綱島ラボ製品のラインナップ。
愛知県産最高級大葉(紫蘇)を秘伝のレシピでお酢に漬けたこの大葉のピクルスは、パデュ通りを抜けた先にある『FAT MAM』、横浜銀行の通りを鶴見川方面に進むと見えてくる黄色い看板が目立つ『横浜綱島ラボ』、逗子の『八百屋CAFFEヤサイクル 逗子海岸店』、そしてAmazonで購入が可能です。
そんな「綱島サワー」ですが、現在は綱島の飲食店を中心に色んなところで飲むことが出来ますよ。
※「綱島サワー」の飲むことが出来るお店はコチラ!
先日も『ヨコハマアコフェスvol.8』に出店していましたが、綱島生まれの「綱島サワー」が広まっていくと嬉しいですね!
(先日編集部で飲み歩いているときに、「綱島サワー」を知らないメンバーに勧めてみたところ見事にハマっていましたw)
綱島で食事をされる際は、是非お店に「綱島サワー」がないかチェックしてみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
普段飲んでる綱島サワーにそんな効用があっなんて!
感動しました♪
そうなんですよー♪身体にも良いなんて嬉しいですよね!
普段から飲まれてるんですねー!!