「かながわPay」や「Go To Eat かながわ」と並ぶくらいお得なキャンペーンが8月26日(金)から始まるんですね!
■目次
横浜市のレシ活チャレンジとは?
その名も「レシ活チャレンジ」!
こちらの情報はローカルメディア仲間の「神大寺ナビ」さんに教えてもらいました。(教えてもらうまで知らなかった…)
「かながわPay」や「Go To Eat かながわ」は個人的にも活用しているのですが、レシ活は知らなかったので教えてもらった情報を基にご紹介しますね。

(イメージ写真)
「レシ活チャレンジ」は横浜市内の飲食店の利用促進を図ることを目的とした企画で、横浜市内の飲食店利用者を対象として、対象店舗が発行するレシート等を活用した取り組みとなっています。
レシ活の“レシ”はレシートの“レシ”なんですね。
利用金額の20%分がポイントとして還元されるキャンペーンで、実は昨年末頃から実施されていたのですが、今回はその第2弾「レシ活チャレンジ」+新しい「レシ活VALUE」というキャンペーンの二本立てとなっています。
実施期間
実施期間は8月26日(金)~11月30日(水)となっていますが、その他のキャンペーンと同じく予算上限に達した場合にはその時点でポイント還元が終了します。
期間中に発行されたレシートであれば、条件を満たしていればポイント還元対象となるのは嬉しいですね。
還元率
利用金額の最大20%が還元されますよ!
利用方法

引用元:横浜市公式サイト
- スマートフォンアプリ 「ONE」をダウンロード
- 対象となる横浜市内の店舗を利用
- レシートを写真撮影してアプリで送信し、アンケートに回答
- 還元されたポイントをアプリで受け取り

引用元:レシート買取アプリ「ONE」
クレジットカード支払い、各種キャッシュレス決済サービスの利用、商品券等での購入、かながわPayでの支払い、GoToEatでの支払いなど、支払い方法は問いません。
還元されたポイントは「ONE」アプリ上で電子クーポンなどの購入や、個人口座への出金が可能です。(手数料は必要です)
ちなみに、「レシ活チャレンジ」と「レシ活VALUE」では1回の還元上限や投稿上限などが異なるのでご注意ください。
飲食店を対象とした「レシ活チャレンジ」(第2弾)の概要

引用元:「ONE」note
感染症の影響が長期化することにより、依然として厳しい経営状況にある横浜市内の飲食店を支援するために実施されるキャンペーン。
横浜市内の飲食店利用を促進することで、飲食店の支援を目的とされています。
対象店舗
横浜市内にある飲食店のうち、以下の条件を満たしている店舗
- 感染防止対策取組書(業態:飲食店等)」を掲示している店舗
- 店名、住所または市外局番045を含む電話番号、日付が印字されたレシート(※)を発行している店舗
※手書きの領収書は不可
デリバリーの対象店舗については、こちらのページ(神奈川県のページ)の感染防止対策事業者一覧(飲食店等)にある横浜市の店舗が対象となっています。
参加対象者
居住地などの制限なし(横浜市内在住の方に限りません)
1回の還元上限
なし(ただし累計上限額=3万円まで)
1日の投稿上限
1日3枚
期間中の累積上限額
1人あたり3万円
飲食店以外を対象とした「レシ活VALUE」の概要

引用元:横浜市公式サイト
原油価格や物価高騰に直面する横浜市民や横浜市内の事業者を支援するために、スマホアプリなどを活用して飲食店を“除く”横浜市内の事業者が発行したレシートの利用金額に応じたポイント還元やキャッシュバックなどを行うキャンペーン。
市民生活の支援と横浜市内の事業者の利用促進による、横浜経済の振興を図る取り組みとなっています。
対象店舗
飲食店を除く横浜市内の事業者のうち、以下の条件を満たしている店舗
- 店名、住所または市外局番045を含む電話番号、日付が印字されたレシート(※)を発行している店舗
※手書きの領収書は不可
参加対象者
横浜市内居住者
初回利用時にスマートフォンアプリ 「ONE」上にて本人確認書類(運転免許証、保険証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードのいずれか)の提出が必要となっています。
1回の還元上限
- 食料品・その他…600円(利用金額が3,000円超の場合も600円)
- ガソリン…1,000円(利用金額が5,000円超の場合も1,000円)
1日の投稿上限
- 食料品・その他…1日1枚
- ガソリン…1日1枚
キャンペーン実施期間中に発行されたレシートが対象で必ずしも当日中のレシートに限りませんが、ガソリンのレシートに関しては同一発行日のレシートは1枚までとなっています。
期間中の累積上限額
1人あたり3万円
対象外となるレシート
- 横浜市内の事業者から購入したことが不明なレシート・領収書等(通販サイトやクレジットカード利用明細)
- 店名・金額・日付・住所(もしくは市外局番045を含む電話番号)のいずれかが手書きの領収書
- 出資の支払い、借入債務の支払いに係る支払証明書、振込証明書(保険料等含む)
- 国や地方公共団体への支払いに係る、領収書、納付書、納税証明書等(公営ギャンブル、水道料金等を含む)
- 保険診療の治療費、処方箋に基づく医療用薬品、介護保険サービス等を含むレシート・領収書
- 有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自に発行する商品券等)、切手、はがき、印紙、プリペイドカード、旅行券、乗車券等の換金性が高いものの購入履歴を含むレシート、領収書
- たばこの購入履歴を含むレシート・領収書
- 現金(外貨証券含む)との換金、金融機関へ預け入れに係る、取引証明書等
これは「レシ活チャレンジ」も「レシ活VALUE」も上手く活用したいですね。
もちろん綱島のお店も(条件を満たしていれば)対象ですので、みなさんも是非お得に利用してみてください!
現金での購入は対象外ですか
支払い方法は問わないと書いてありましたね!
現金で支払ったレシートで買取申請中です!
1日の投稿上限
食料品・その他…1日1枚
キャンペーン実施期間中に発行されたレシートが対象で必ずしも当日中のレシートに限りませんが、ガソリンのレシートに関しては同一発行日のレシートは1枚までとなっています。
とありますがガソリンについては1日一枚とわかりますが食料品.その他については1日1枚ではないと言う事でしょうか?
横浜市のサイトでは「同一発行日のレシートは1枚まで」と注釈されているのはガソリンに対してのみでしたね。
質問させてください。現金書留を送る際の送料は対象でしょうか?切手そのものではありませんが、領収書には証紙切手引受とあるのでNGでしょうか?理解力不足ですみません。
どうでしょうね。。気になりますね!
お問い合わせ先がありました!
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/syogyo/reshikatsu/reshikatsu-value-2.html
是非確認されてみてくださいー!