昨日9月17日(月・祝)は、綱島駅のお隣・大倉山駅周辺が笑いの渦に包まれました。
綱島が誇るお笑いイベント・ツナコメ!
だいたい毎週土曜日に綱島地区センターで開催される無料のお笑いライブとして知られていますが、綱島ニュース(仮)読者はご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんなツナコメが第200回目を迎えるということで、それを記念して「ツナコメ200回記念スペシャル」ツナワングランプリが開催されました。

会場となった港北公会堂。
昨年のツナワングランプリ同様、大倉山駅近くの港北公会堂での開催です。

午前中は菊名地区敬老会で、午後からツナコメ200回記念!

今年は少し早めの時間から会場入りして…

パンフレットの差し込み作業を。

主宰の箸休めサトシさんの背中の文字が熱く語りかけてきます。
~東横線一面白いヤツは誰だ!?~
そう、この日、今年東横線で一番面白い芸人さんが決まるんです!

敬老会帰りの人たちにビラ配りをする芸人さんや…

編集作業に入る芸人さんなどがいる中…
着々とその時が迫ってきます!
開場は19時から。
その頃にはこちらの会場が、きっと満席になるだろうと思いながら…。

合計600人収容できる港北公会堂大ホール。

舞台上から見るとこんな感じなんですね。
ホール外では準備が進み…

受付には素敵な盾とトロフィーが。

準備したパンフレットたちも。

今回は物販ブースもありました。

スペシャルゲスト・中間正太さんのCD販売。

こちらはツナコメ200回記念スペシャルスポンサーでもあり、当日のお手伝いとして参加されていた『小顔first』の皆さん。
開演が近づくにつれて、徐々に参加芸人さんも集まってきました。
今回参加されるのは総勢24組の芸人さん。
いつもツナコメで見る芸人さんやテレビで見たことのある芸人さんなどたくさん!

主宰の箸休めサトシさんからの事前説明。

スタッフさんとの音合わせなど。

そしてリハーサルも始まりました。
開場時間の18時40分を前に続々とお客さんが集まってきます。
あいにくの雨模様の中、駅前のビラ配りイベントを知った人やいつものツナコメの常連さんたちが来場して…

ホールの中がどんどん観客だらけに。
そしていよいよ「ツナコメ200回記念スペシャル」ツナワングランプリの開幕です!

舞台に出そろう24組の芸人さんたち。

主宰の箸休めサトシさんからの挨拶と説明が行われました。
昨年同様、今年もAブロック、Bブロック、Cブロックに分かれて予選が行われるのですが、決勝進出は拍手の数で決まるのでお客さんも審査に参加できるのが嬉しいですね。
各ブロック4組の芸人さんで争われますが、Cブロックの1枠はワイルドカード枠。
ワイルドカード予選では13組の芸人さんが2分でネタを披露して、その中で1番になった芸人さんがCブロック参加の座を勝ち取ることに。
ちなみに昨年開催された150回記念スペシャルでは、ワイルドカードを勝ち上がったメルヘン総長さんが優勝するという劇的な展開でした。
そしていよいよ…

ツナコメスタート!!!
まずはAブロックから。
トップバッターは昨年のチャンピオン、メルヘン総長さん!
続いて昨年も決勝まで進んだホタテーズさん、ヨージさん、松下ひものさんが登場しました。

メルヘン総長さん。

ホタテーズさん。

ヨージさん。

松下ひものさん。
そんなAブロックを勝ち上がったのは…

1票(拍手)も入らなかった松下ひものさんwではなく…

ホタテーズさん!
昨年に続き決勝進出です!
そしてこの後、Bブロックに入る前にワイルドカード枠の争いが!

M-1グランプリ2018で1回戦通過中のツヨシっ!さん。

SMA NEET所属のツジモトさん。

斬新な笑いで爆笑を誘った陣野周作さん。

「Qさま」にも出演している、東大ヤンキー澤山さん。

9月22日(土)にM-1グランプリ2018年の1回戦を控えているグラッチェさん。

今年はピンで出演、はなちゃんねるさん。

イタリアちょい悪親父系芸人、イタリーなかむらさん。

「安心のカマグチ」から改名、カマグチさん。

昨年に続き出場、べっこちゃんさん。

三木プロダクション所属、畑英之さん。

一度見たら忘れられないピンク色…おざおざさん。

魅惑の不思議中年ワンダーワダさん。

角刈りカオスのハワイユー野田さんも今年はピンでの出演でした。

そんな13組から見事ワイルドカード枠を勝ち上がったのは…
カマグチさんでした!
おめでとうございます!
そしてツナワングランプリはBブロックへ!
Bブロックは、ツナコメ老舗の世界事情さん、えずれひろゆきさん、トブ電波さん、野田航裕さんの好カード!

世界事情さん。

えずれひろゆきさん。

トブ電波さん。

野田航裕さん。
そんな接戦を勝ち上がったのは…

野田航裕さん。
野田航裕さんは、2018年3月に解散したチャーミングのボケ担当でした。
チャーミング時代もツナコメで綱島を笑いで揺らしていましたが、今回は大倉山を揺らしてくれましたね。
そしてラストのCブロック!
Cブロックには、科捜研の女ネタで話題のメルヘン須長さん、そしてツナコメ主宰の箸休めサトシさん、ワイルドカードを勝ち上がったカマグチさん、昨年はスペシャルゲストとしてツナワングランプリに登場した湘南デストラーデさんと、これまた好カード!

メルヘン須長さん。

“DJ CRASH S”こと箸休めサトシさん。

河童…ではなく、カマグチさん。

湘南デストラーデさん
そんな4人で争われたCブロックは、かなり審査ももつれ込み…

最後にはじゃんけん対決に!
じゃんけんを制したのは…

なんと、ワイルドカード枠からの快挙、カマグチさん!
これは昨年同様、ワイルドカード枠からの優勝が期待されます!
そんな中、ついに決勝戦!
決勝戦は…

Aブロック勝者・ホタテーズさん。

Bブロック勝者・野田航裕さん。

Cブロック勝者・カマグチさん。
そんな3組で対決した結果…

挙手で審査した結果、優勝者が決まります!

綱島を代表するシンガーソングライター・中間正太さんのスペシャルライブを挟んで…

ついに結果発表のときが!

結果発表は綱島の名物爺さん・ハナウエのじぃから行われました。
結果は…

カマグチさんの優勝!
なんと昨年同様、ワイルドカード枠から優勝が決まるという大波乱で幕を閉じる結果となりました。

いや~それにしても面白かったw

最後は会場のお客さんをバックに記念撮影です。
そして今年も舞台は大倉山から綱島へ移り、後夜祭の開催会場へ!

ツナワン後夜祭!

今年は2店舗での開催です。
昨年は『FAT MAM』に芸人さんとファンの皆さんが入りきらなかったということもあり、今年は今年8月30日(木)にオープンしたお隣の『月忠』も会場に使わせてもらえることに!

まずは『FAT MAM』で…

綱島サワーで乾杯した後…

『月忠』(こちらはテラス席)で…

中間正太さんの生ライブも!
そんなこんなで楽しい一日が過ぎていきました。

優勝者のカマグチさん!おめでとうございます!
(この後は綱島駅前の『ちゅうぶらりん』で後夜祭2次会が…)
出演された芸人さんも、ライブを観に来られていたお客さんも、お手伝いされていたみなさんも、協賛店舗さんも、関わられた全てのみなさん、今年も本当にお疲れ様でした!
これからのツナコメも楽しみにしてますー!
コメントを残す